SUZUKI

新型スイフトついにお披露目

どうもMasa-00328です。 スイフトもついに走行距離が15万キロまで達するのも後僅かになってきました。 相変わらずの頑丈っぷりでトラブル無く走り切っています。 そんな中、ついに新型のスイフト(ZC/ZD#4S)型がついにお披露目となり...
SUV

スズキ・クロスビーを2泊3日乗り回した感想

どうも、 masa-00328(@Masa00328)さん / Twitter です。 今回はスイフトの点検と修理の為代車をお借りすることになりました。 どうせまたいつものスペーシアだろ…と思いきや少々気にはなってたクロスビーをお借りする事...

クルマの中が見えない「オーロラフィルム」についにメス!

どうも、Masa-00328 (@Masa00328)です。 今回はオーロラフィルムが遂に実質禁止です。 車検時の測定機器を指定! オーロラフィルムと呼ばれるもの。これをフロント、フロント両サイドに貼っているクルマが増えていて、実際に街でも...
MAZDA

MAZDA2がマイナーチェンジ おすすめはSPORTモデル

どうも、 masa-00328(@Masa00328) です。 今回は小さな高級車といってもいいMAZDA2がマイナーチェンジされたのでこれを取り上げたいと思います。 もうすぐ8年目 MAZDA2。日本名ではマツダ・デミオで現行型が出てから...
SUZUKI

スイフトの外装プチリフレッシュ

どうも、Masa-00328です。 今回はスイフトの外装のプチリフレッシュです。 以前はエアコンメンテナンスと内装のプチリフレッシュで書かせていただきました。 今回は外装編です。 Bピラー まずは、やらかしたBピラーです。 これはリフレッシ...
SUZUKI

スイフトの内装のプチリフレッシュとメンテナンス

どうも、masa-00328 です。 今回はスイフトのリフレッシュとメンテナンスをと思います。 6年目で12万キロに到達したスイフトですが、さすがに6年も所有し12万キロまで走破すると足りない箇所やヤレを感じてしまうのは否めないです。 かと...
SUZUKI

【緊急事態】スイフトのタイヤがパンク そして・・・ホイールをTE37へ

不測の事態は突然起こる どうも、Masa-0328です。 ある日のことです。 洗車道具を収める収納庫を買いに行くついででパチンコをしてエヴァンゲリオン決戦〜真紅〜 にて単発→3連→怒涛の33連をかましてその後に収納庫を購入しました。 スイフ...
SUZUKI

スイフトのサイドバイザーを外す 

どうも、Masa-0328です。 スイフトも新車で購入して早5年。走行距離も11万キロを突破して下取り0への道を謳歌してると同時に後数年は乗る予定なのでできるだけ大枚をはたかないリフレッシュも検討しています。 ここで以前から疑問が生じてた部...

OHAJIKI マルチディープクリーナーとCOAT Gを試す

どうも、お久しぶりです。Masa-0328です。 本業等で多忙を極めて中々更新出来ず申し訳ありません。 ですが、ようやくブログを書く時間は確保出来たのでこれからはガンガン書くので 改めてよろしくおねがいします。 さて、ここからが本題です。 ...
未分類

久々の更新

久々の更新 どうも、Masa-0328です。 本業やらなにやらで多忙を極めてしまいしばらくの間ブログを休んでいましたが、 ようやくブログに着手出来る程になりました。

スバル レガシィ(BP/BL)A~C型の車両自己診断データ

以前の車はスバル・レガシィ 今現在スズキのスイフトに乗っていますが、その前の車はスバルのレガシィに10年ほど乗っていました。 10年で20万キロをほどでしたが、その間に数多くのトラブルもありました。 その4代目のレガシィも最初期型だともう1...

スタッドレスタイヤ 冬タイヤ選びは難しい

もうすぐ冬の季節 月も変わりもう11月。 朝晩の気温も10度以下になるのもしばしばです。 北国ではもう冬支度の準備をしないといけません。 車も夏タイヤから冬タイヤに替えないといけない。 そんな中ですが、その冬タイヤを買い換える時期が来ました...

ブリジストンVRX2を装着!

新しい冬タイヤ選びは結構悩んでいましたが、結局ブリジストンのBLIZZAK VRX2を購入しました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 購入先はヤフオク 今まではダンロップ...

スバル レガシィ(BP/BL)D~F型の車両自己診断データ

4代目のレガシィも最初期型だともう16年経ちます。 しかし、このモデルこそ傑作というほどの名車であることは間違いありません。 機械的にも電気関係でもかなりの経たり等はある以上診断データも理解する必要があります。 今回は前期型のDからF型のレガシィの自己診断データを公表します。

GRヤリスをも蹴散らすスイフトスポーツ

スイフトスポーツのボディキット 日本ではなにかと話題のGRヤリス。 所有できるユーザーは本当に羨ましい限りです。 しかし、世界というのは非常に広くこのGRヤリスに負けないスイフトスポーツがあるんです! それがこのボディキット ポーランドのラ...

マツダクロスオーバーSUVの拡充計画発表 MAZDA2(デミオ)とCX-3はどうなる?

今年の冬にCX-5の最新バージョンが出るマツダですが、2022年以降もSUVで攻めるみたいです。

DIYで整備、セットアップは限界に達してる?

DIYでの整備 DIY。昔で言うならプライベーターと言っていました。 オイル交換。ショックアブソーバーの交換。 なんなら、エンジン降ろしてO/Hやクラッチ交換まで・・・・。 色々とやっていました。 しかし、それもクルマそのものがシンプルだか...
apple

IOS 14.5.1に更新 遂にApple Carplayの音割れが解消!

Car Play使用時の音割れ IOS13からIOS14にアップデートし、同時にヘッドユニット側もアップデートを施して 接続した時です。 ある一定の時間が経つと全域で音割れを起こしてしまい 更には聞けたものではないくらいの音割れが・・・。 ...

 ホンダ・アクティトラックの電球をLEDに変更

軽トラの電球は旧態依然である 今の車はライトもテールもウインカーもLEDになっています。 これは、電球の寿命の長期化と省電力化でできるだけエンジンや他の動力に電気を行き渡せるためでもあります。 それと、光束がハロゲンよりも広いというメリット...

タイヤをピレリP1VERDEに履き替え。スイフトとの相性はどうなの?

購入の決め手は以下の通りです。 スイフト1200マイルドハイブリッドAWDのCVT車でハンドリングはそこそこ楽しいけど燃費性能得化型故にパワーは全く無いのと最高速はどんなに頑張ってもせいぜい160km/hしか出ない。 前車のレガシィで装着して転がり抵抗、ウェットグリップが素晴らしい印象がありそれでかつロードノイズも静かな点。 この性能でありながら値段も手頃な点で購入を決意

TOYOTA GR86/SUBARU BRZ 2022

TOYOTA GR86 とSUBARU BRZ の新型が発表 トヨタとスバルの奇跡のコラボとして登場した TOYOTA 86(アメリカ名 SCION FR-S,輸出名 gt86)と SUBARU BRZ。 今や幅広い層の方やTop Gear...
スイフト

軽トラック買い替えと愛車のスズキ・スイフト追突される

軽トラック買い替え 2型のアクティから最終型アクティへ 7年ほど酷使したホンダのアクティSDXですが、減価償却等諸々の事情で乗り換えることにしました。 本音はダイハツのハイゼットジャンボに乗り換えを検討していました。 カスタムパーツも豊富だ...
apple

さようならMacBook air ようこそM1 Mac mini

自宅用はデスクトップで行くことに決めました。 そこで、iMacを検討しましたがやはり高い…。 そんな時にAppleからM1チップのMac miniが出ました。

2030年半ばの新車を純エンジン車から全て電動車へ

遂に日本でも本格的な電動化の流れが・・・。 2020年12月3日、大手メディア各社は「政府、2030年代半ばに純ガソリン車新車販売禁止」という報道をおこないました。世界各国で急速に進む電動化の流れと純ガソリン車販売禁止の方針ですが、日本政府...

あのフォレスターXTの再来?現行型フォレスターにターボモデルが復活!!

速いSUV車の先駆けだったフォレスター スバルのフォレスターも気づけば5代目。 初代からターボユニットを搭載しSTIモデルも登場するほど日本製のハイパーSUVの先駆けといってもいいSUV車です。 初代STI 2代目STI 特に2代目のSG型...
apple

appleからiOS 14,1が発表 carplayの音割れバグは治るのか?

IOS14になってからApple CarPlayの使用で音割れバグが生じています。 IOS14.01にアップデートしてもです。 そんな中、iPhone12が出ました。 それから日を跨いでIOS14.1が発表。 アップデートの内容はというと…...

MAZDA MX-30を拝見

MAZDA MX-30という車 MAZDAのMX-30が正式に販売されると聞いてどんな車か、同時にCX-30との違いを確かめにマツダのディーラーへ。 最近のマツダのお約束の色でもあるソウルレッドを纏ったその車はありました。 オシャレなSUV...

マツダ CX-30 に250馬力の「2.5ターボ」2020年内に米国発売へ

マツダ CX-30 に250馬力の「2.5ターボ」、2020年内に米国発売へ 日本ではマツダのMX-30の登場で話題ですが、相当気になる記事が出てきました。マツダの米国部門の北米マツダは9月17日、『CX-30』(Mazda CX-30)の...
apple

apple car play IOS14での音割れの詳細

以前、iphoneをIOS14にアップデートした途端ある瞬間から音割れが醜いことになったと記事にしました。 今回はその原因の詳細とIOS1401にアップデートして改善はあったのかを書かせて頂きます。 使用している端末とオーディオ 使用してい...
apple

iphoneのiOS 14のアップデート carplayに致命的なバグが発覚

iphone iOS 14にアップデート car playも同時に変更されました 私自身iphone4sからのiphoneユーザーで車で聴く音楽は youtube musicとapple musicとspotifyを使っています。 この度、...
YARIS

GRヤリスを見て来ました

GRヤリスが正式販売 ようやくGRヤリスが正式販売されたので、そろそろ車を展示してるだろうと思いGRガレージがある例の本屋へ。 行ったお店はここです↓ 中に入るとそこにあるのは・・・。 実車のGRヤリスがありました。 実際見た感じはスイフト...

ZD53S スイフトRS プラグとバッテリー交換

3年目、7万キロ到達 スイフトも所有して3年弱、距離も7万キロです。 そろそろ、リフレッシュもしないといけないのと同時に粗も出てるのでその粗も改善しないといけない時期です。 そのリフレッシュ計画の第一弾でプラグ交換を実行しました! 使用する...

ブレーキの引き摺りは非常に危険です

引き摺りの本前兆 つい先日、軽トラで仕事場へ行く途中でのこと。 どうも運転席側から"キーキー"と鳴く音がしてその時はそろそろブレーキパッド交換だな・・・。と思って気長にヤフオクやAmazonでホンダのアクティのブレーキパッドを探していました...

LEXUS LFAとSC500を展示してる本屋

レクサスLFAとLC500が展示している本屋があるんです。

スイフト改良新型 外観/安全装備がアップデート スイフト・スポーツも仕様変更

車検というタイミング 私が所有してる現行型スズキ・スイフトRSは現在車検整備中です。 あまりにも走るのが楽しくかつ実用性、コストパフォマンスの良さ故に 走行距離が65500kmも走ってしまいました(汗) そんな中、スズキからスイフトの新型が...

スイフトスポーツにマイルドハイブリッドが追加?

スイフトスポーツにマイルドハイブリッドが追加される? 安くて速くかつ走って楽しい。正に日本車の逸材と言っても過言でもない車の1台と言えるスイフトスポーツ。 そのスイフトスポーツにマイルドハイブリッドが追加されるとの話が出ています。 イギリス...

TOYO オープンカントリーに交換

軽トラのタイヤ 軽トラのタイヤの溝がほぼ無くなったのと同時にヒビ割れを起こしてきてこのまま走行すると非常に危険なので新しいタイヤを購入しました。 今回はTOYOのオープンカントリーです! このオープンカントリー、実は軽トラサイズがあるんです...
スズキ

スズキ スイフト 現行型 を輸出仕様にする

現行型スイフトを輸出仕様にする スイフトも現行型になってから1年半が経ち、私の車も5万キロを突破。 スイスポも販売されたの機にパーツも続々と出てきていますね。 でも、そこそこの歳になって色々パーツを付けるのもなんだか子供っぽい。 スイフトと...
スズキ

SUZUKI SWIFT RS ハイブリッド 私が今乗っている車を軽く紹介します

紹介が遅れてしまいましたが、私が今乗っている車を紹介します。 今乗ってる車は2017年式のスズキ・スイフトRS1200ハイブリッドのAWD車です。 現行型スズキスイフトRS 現行型スイフトRSは標準型との差別化で専用バンパーとサイドステップ...
マツダ

マツダ CX-30 の実車拝見と試乗

マツダのCX-3からいいなぁと思っていて実はスイフトにするかCX-3にするか迷っていた私、 そんな中、マツダから新しいコンパクトSUVが出ました。 MAZDA CX-30です! MAZDA CX-30という車 マツダのCX-30という車はジ...

ホンダ アクティトラック を2021年をもって 生産中止

私は仕事上軽トラを持っています。 ホンダのアクティトラック(HA9)です。 親が乗っていた頃まで遡るともう25年はアクティに乗り続けています。 そんな中、ホンダからとんでもないお知らせが入ってきました。 それは・・・アクティを2021年の初...
スイフト

初ブログ

はじめまして、R-339と申します。 ここでは車の整備や簡単なカスタマイズ、パーツのレビュー、車の試乗、PC関連のガシェット類をレビューしたいと思います、 簡単にですが今乗ってる車を紹介します。 今乗ってる車はスズキのスイフトRSハイブリッ...