コンパクトカーでも車中泊は快適にできる!初心者向けガイド
1のフルフラット化での画像を見ればわかりますでしょうけど、寝る場所の大半はリア側だから。
フロントガラスだとコメリのクルザードなどの汎用品でも事足りますが、
リア側だと自作するかその車種専用のシェードの用意が必要です。
少々値段は張りますが、所持しておくと車中泊をしなくても日常の荷物等のプライバシーの確保等にも利用できるので買っておく価値はあります。
3. 荷物の整理と収納
限られた空間では整理整頓がカギ。
シート下収納や天井ネット、折りたたみ収納ボックスを活用して、寝るスペースを確保しましょう。
■ おすすめの車中泊グッズ(初心者向け)
- エアマットまたはクッションマット
- サンシェード(全面分)
- LEDランタン or USBライト
- モバイルバッテリー or ポータブル電源
- 小型扇風機(USBタイプ)
- 保冷バッグまたは小型クーラーボックス
- 網戸
- アイマスクと耳栓
- 風呂道具
は必須だと思います。
ですが、真夏だと閉め切った車内で寝るとなると熱中症・・・というより死亡リスクも大きくなりますし、網戸を備えても害虫対策とイタズラや暴漢などのリスクも出ると思うので寝にくいと思ったら無理せずに快活クラブ等に逃げ込むのも検討をお願いします。
■ 車中泊時の注意点とマナー
- エンジン停止が基本(アイドリングは騒音・排ガスで迷惑)
- 防犯対策(鍵の施錠、明るい場所に駐車)
- ゴミは持ち帰る、騒音・マナーに配慮
これは一般常識なマナーですが、今の夏の時期だと夜間でもエアコンを適切に稼働する必要が出てくるでしょう。
■ まとめ:コンパクトカーでも自由な旅はできる!ただ、コンパクトカーで生活までは無理
コンパクトカーでも一時的の休憩、一泊程度の車中泊は出来ます。
ですが、その車で車上生活はまず無理だとおもってください。
それでも車中泊はやってみる価値はあります。
物の価値や快適に暮らしてるありがたみ・・・。
そういう非日常を味わうのもいいでしょう。
コンパクトカーならではの燃費の良さ、機動力、手軽さを活かして、自分だけの旅を始めてみましょう。
まずは1泊から。
必要最小限の道具と少しの工夫があれば、あなたの愛車が旅の宿になります。
投稿者プロフィール

- まさです。
5年ほどトヨタのKP61、AE86、AE92と経てスバル車へ。
GC8インプレッサWRXを2台。BL5レガシィ2.0Rと所有して今現在はスズキスイフト1200ハイブリッドAWDに乗っています。
本ブログでは、愛車の整備記録と気になる新車情報、車関連ニュース。
新車、代車試乗インプレッションを中心に投稿したいと思います。
最新の投稿
エブリィ24/07/2025コンパクトカーでも車中泊は快適にできる!初心者向けガイド
MX-517/06/2025次期愛車候補
HONDA26/07/2024スズキ フロンクス 正式に日本導入!
SUZUKI19/07/2024代車のワゴンRはマニアックな普通のワゴンR