スイフトの外装プチリフレッシュ

SUZUKI
スポンサーリンク

どうも、Masa-00328です。

今回はスイフトの外装のプチリフレッシュです。

以前はエアコンメンテナンスと内装のプチリフレッシュで書かせていただきました。

スイフトの内装のプチリフレッシュとメンテナンス
どうも、masa-00328 です。 今回はスイフトのリフレッシュとメンテナンスをと思います。 6年目で12万キロに到達したスイフトですが、さすがに6年も所有し12万キロまで走破すると足りない箇所やヤレを感じてしまうのは否めないです。 かと...

今回は外装編です。

Bピラー

まずは、やらかしたBピラーです。

これはリフレッシュではなく単なる粗隠しです。

ここは以前、バイザーを外してテープ糊を剥がす際に擦り過ぎてしまいピラーのテープも削るというしくじりをした場所です。

一応、応急処置で黒のビニールテープを貼っておいたんですが、ここのために塗装屋に行くのも躊躇しますのであまり好きではないのですが、Bピラーカバーを探すことにしました。

バイザーを外した記事はこちら↓

スイフトのサイドバイザーを外す 
どうも、Masa-0328です。 スイフトも新車で購入して早5年。走行距離も11万キロを突破して下取り0への道を謳歌してると同時に後数年は乗る予定なのでできるだけ大枚をはたかないリフレッシュも検討しています。 ここで以前から疑問が生じてた部...

 

ヤフオクやAmazon 楽天で探しましたが、いい感じそうなのが

SecondStageのBピラーカバーだったのでこれを購入。

 

IMG 1709

 

 

装着は簡単です。

きちんと脱脂をして焦らず位置決めをしたらしっかり貼り付けるだけです。

取り付けた感じですが、さすがに端やアングルによっては後付け感が全く無いとは言い難いですが遠目で見れば違和感は無いですね。

IMG 1710

IMG 1712

IMG 1717

IMG 1718

 

Cピラー

次は鬼門のCピラーです。

Cピラーは新車購入時からでしたが、ここだけはかなり色褪せておりアーマオールやWAKO’Sの樹脂を黒くするコーティング剤も試したりと黒々とする努力も虚しくすっかり白ボケてしまっています。

IMG 2758

IMG 2757

ドアを開けて比較。

ドアを開けると外に晒されていない部分は黒々としていますが、

外側は白ボケています。

ここまで劣化しています。

IMG 2759

このCピラーは世界各国で売られているZC/ZD#3スイフト/スイフトスポーツのガン細胞と言われておりスズキからも対策品が売られている程劣化度合いが著しい場所と言われています。

最初はパネルを買って塗装してもらうか検討していましたが、ここのパネルカバーは世界各国で売られているのでここもカバーをしたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

タイからの贈り物

できるだけ安く仕上げたい一心でタイ発のCピラーカバーを購入。

数日待ってようやく到着

DSC01106

DSC01110

文章がタイ語ですね。

DSC01111

中身はCピラーカバーです。

値段は日本円で4400円(送料別)

DSC01112

出来もいいので早速装着。

ドア側は撮影し忘れたけど、フィッティングは抜群です。

左側のドアは開けにくくなりましたが・・・^^;

コメント