3年目、7万キロ到達
スイフトも所有して3年弱、距離も7万キロです。
そろそろ、リフレッシュもしないといけないのと同時に粗も出てるのでその粗も改善しないといけない時期です。
そのリフレッシュ計画の第一弾でプラグ交換を実行しました!
使用する工具
16mmのプラグレンチ。3/8→1/4アダプター。1/4のトルクレンチ。3/8のエクステンションバー。マキタのペン型インパクトドライバー。10mmのソケット。3/8のラチェット。
プラグを外す
イグニッションコイルは10mmのボルトで留まっています。
ハーネスを固定してるボルトも10mmです。
そのままだとイグニッションコイルは外れないので、ハーネスを留めてるブラケットを切り離します。このブラケットは3箇所あります。
イグニッションコイル、ハーネスを留めてるボルト、エアフロのカプラーとハーネスのブラケットを外してようやくイグニッションコイルが外れます。
後はプラグを外すだけです。
新品のプラグと状態比較
外した点火プラグの状態と比較です。
状態と焼けは問題なし
電極の減りも少ない方でまだまだ使えそうですが、既に7万キロ、エンジンの稼働度合いも考慮すると交換するタイミングでしょうね。
新品との比較
新しいプラグを取り付け
そのままにするとゴミや埃が入ってしまうので間髪入れずに新しいプラグを取り付けます。