GRヤリスが正式販売
ようやくGRヤリスが正式販売されたので、そろそろ車を展示してるだろうと思いGRガレージがある例の本屋へ。
行ったお店はここです↓

中に入るとそこにあるのは・・・。
実車のGRヤリスがありました。
実際見た感じはスイフトスポーツくらいの大きさですね。
見た目よりは取り回しもいいかと思います。
フロント
リア
フロントもですがリアの形は好きですね。
リアバンパーの“もっこり”な感じが萌えます。
フェンダーの膨らみ
フェンダーの膨らみは足回りやタイヤのトレッドを考えると妥当な範囲ですね。
実際、運転席からミラー越しで見ましたが意外と見切りもいいです。
更に、GRヤリスとはいえ、最近の車ですから全方位カメラは普通にあるでしょうから膨らみに関してはそれほど神経質にならなくてもいいと思います。
ルーフはマット処理のドライカーボン
ルーフはドライカーボンを採用しています。
後、この車はボンネット、ドア、リアハッチはアルミ製です。
ドアに至っては2重構造になってるそうです。
ライトの上の縁はカーボン風ですね。
ホイールとブレーキ
ホイールは鍛造の18インチにミシュランのパイロットスポーツのタイヤ。
サイズは225/40R18。
フロントは6ポッドかと思いきや4ポッドでした。
ディスクローターも18インチでびっくりするのがこのローター。
ベルハウジング別体式です!!
ついでに、冬も乗る場合はホイールとタイヤで40万円ほどの追加料金が必要です。
車を購入する際はここも頭に入れてください。
RCというモデルのブレーキに替えるなら一応16インチタイヤも入るんですが・・・・。
リアは16インチの2ポッドです。
内装
お次は内装です。
ドアトリム
ドアトリムは結構凝ってますね!
スイフトだとここは全部プラスティックで拭き掃除が非常に楽な素材なんですが
ドアポケット周辺だけは本気で高級車感があります。
ダッシュ廻り
ダッシュ周りは普通のヤリスと同じです。
JBL製のオーディオに左右独立エアコンなのが憎たらしいですね(汗)
スイフトなんて絶版のハーマンのナビと20W×4のオーディオ。
エアコンなんて現行ジムニーですからね。
ステアリング
ステアリングはOシェイプ。
オーディオと運転支援システム、クルーズコントロールシステムをサテライトスイッチに集約した形状になっています。
後、この車というよりヤリス全般になるのかな?ライトスイッチですが、オートライトとヘッドライト点灯しかありません。
では、ポジションランプは何処へ?となりますが、GRヤリスにはフォグランプ(リアフォグも無し)は無いので
内側のスイッチがポジションになります。
運転席側スイッチ
オートハイビームとステアリングヒーター、何と言ってもインタークーラースプレーですよ!!